「進撃の巨人」のモデル!?”ネルトリンゲン”

今回は、あの人気アニメ「進撃の巨人」モデルの街と噂されている、ドイツ南西部ネルトリンゲンに行ってきました!(ガイドブックだとネルトリンゲンですが、ドイツ語は”ノートリンゲン”のように聞こえます。)

 

 

 

上空からの写真は、まさに巨人から守るために建てられた壁の内部の街のようです。実はこれ、約1500万年前に落ちた隕石によってできたクレーターだそうです。このようにきれいに形が残っているのはかなり稀で、NASAも研究に訪れた地でもあるとか。

 

 

今回の旅は、かなりspontaneousで、大学の授業が突如休講になったのと、German Rail Passの有効期限が迫っていたことが重なり、実現したのですが、進撃の巨人ファンとして以前から気になっていた街であったので、興奮気味でした。

 

 

ネルドリンゲンへのアクセスは様々ありますが、近くにニュルンベルクシュトゥットガルトがあり、IC/ICE、RE/RBなど地域区間快速で乗り換えしながら約2時間くらいの場所にあります。

 

私はGerman Rail Passを持っていたので、ライプツィヒから悠々と鉄道の旅を楽しめました。(German Rail Passについては別の記事で紹介。)

 

 

ネルドリンゲン駅に到着。駅を出るとすぐ、世界対戦の祈念碑らしきモニュメントがありました。

 

 

 

 

 

駅周辺は城壁の外にあるため、とても静かです。

 

 

 

そこから10分ほど歩くと、あの“門”が見えてきます。

 

 

Deininger Tor

 

 

この門の感じは、モデルにした感じがありますね!

 

ただ、アニメの壁(50m)に比べると、かなり低いです。超大型巨人なら簡単にまたげますね。

 

門を抜けると、きれいな街並みが広がっています。

 

 

 

 

 

 

真ん中に見える教会はこの街のシンボルで、Deininger門を出てすぐ見えます。

 

 

 

 

赤い屋根の家が並び、かわいらしい街並みです。

 

 

 

 

 

 

教会に着きました。中には無料で入れます。

 

 

 

 

 

昼には、窓から光が差し込み、教会の中を照らすため、とても神秘的です。

 

 

 

 

 

教会の西側にある塔には上ることができ、上まで行くと街全体を見渡すことができます。上まで行くためには、一度外を出てから西側に回り、玄関(Eingang)を探しましょう。

 

 

 

 

 

塔の最上階までは、階段を約450段あります(数えました)。

人ひとり通るのがやっとの幅なので、身軽にして上ることをおすすめします(笑)。

 

あと、これは私だけかもしれませんが、このドアと螺旋階段はどことなく、ライナーが巨人に腕を噛まれたシーンの大砲を上から落とした階段のように見えました。

 

 

 

 

 

 

そして、これが塔の最上階からの景色です。赤い屋根の建物が教会の周りを取り囲むように広がっています。遠くには城壁も見えます。

 

この景色を見るには、450段を上がり、途中のKasseで3.5€支払わなければなりませんが、ファンにとっては、450円弱の料金は安いものです。

 

 

 

塔からの景色を堪能した後は、塔から30mもないくらいのところにある、Alte Hotelという1階がカフェになっているお店に入りました。

 

そのカフェで、白ワインとドイツ名物のSpatzleをいただきました。

 

 

 

本当は、北側にあるクレーターについての博物館にも寄ってみたかったのですが、かなり寒かったのと、時間があまりなかったので、食事をとってすぐこの街を後にしました。

 

 

 

 

天気が悪く、あまりいい写真が撮れませんでしたが、赤い屋根のきれいな街並みと、進撃の巨人を感じさせる城壁や門、円状に広がった街を楽しみたい方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

 

ライプツィヒ おすすめレストラン

S-Bahn ライプツィヒマーケット駅(Leipzig Markt)からすぐ、旧市庁舎広場にある、おしゃれで、ドイツの本格的料理を楽しめるレストランに行ってきました!

 

Augustiner am Markt

 

 

 

 

今回は、1年間お世話になったドイツ人の友達と帰国前に最後の食事ということでここを選びました。

 

 

お店に入ると、シンデレラのドレス?を着たウエイトレスの女性が案内してくれました。男性ウエイターの衣装もかっこいいです。

 

 

お店の中は、おしゃれな感じですが、老若男女問わず入りやすいレストランです。

 

 

 

 

ビールのメニューです。

 

 

私は、白ビールが好きなので、Augustiner Hellの小さいほう(Kleine)を注文しました。

 

 

 

 

Hellとあって、どんなものなのかと思いましたが、変わった感じもなく、とてもおいしいビールでした。友達に聞いたところ、Hell(ヘレ)とは、「明るい」という意味で、黄金色のビールのことを指すようです。

 

 

ちなみに、ビールメニューにあったDunkelとは「暗い」、つまり黒色のビールのことで、Weissebier白ビールのことです。

 

 

 

さて、メインは何にするか、こういうレストランに来るたびに、いつも迷うのですが、今回は、「本日のおすすめ」的なメニュー、Augustiner Rostbrätel mit Schmelz und Röstzwiebeln auf Bratkartoffeln 11.9€にしました。

 

 

 

 

あたりでした!やわらかいトントロのステーキといった感じで、特に、まわりのポテトが抜群においしかったです!

 

Rostbrätel は、豚の首部分の肉のことで、脂がのっていて、とてもおいしいです。

 

 

 

 

 

友達は、豚ロースを注文。

 

Ofenfrischer Schweinebraten mit Bayrisch Kraut und Kartoffelknödeln 10.9€

 

 

 

少し分けてもらいましたが、これもなかなかおいしいです。

 

 

Auerbacks Keller(ゲーテが通った学生酒場)で、この丸い団子のようなポテトを食べたのですが、個人的に大好きです。

 

 

メインを食べ終わっても、まだ何か食べたかったので、焼きソーセージを注文。

 

 

 

 

Rostbratwurst 9.9€ 

 

酢漬けのキャベツは人によって好き嫌いがあると思いますが、小腸の善玉菌のバランスを保つにはよいと、世界一受けたい授業で取り上げられていました。健康にはよさそうです(笑)。

 

しかし、量のわりに1300円もするので、メインにはおすすめしません。

 

 

 

今回は、スイーツ等は注文しませんでしたが、また行く機会があれば、違うメニューを頼んでみようかと思います。

 

 

 

Augustiner Rostbrätel 11.9€ (豚肉のステーキ)は本当におすすめです。ライプツィヒでレストランを迷われている方はぜひ!

 

 

 

 

 

 

 

 

知っておきたいGerman Rail Pass

 

German Rail Pass

 

今回は、ドイツ鉄道の割引券について紹介します!

まず、German Rail Passとは、Deutsch Bahnが運営するドイツ国内の鉄道(ICE・IC・RE・Sバーンなど)を、指定した日に好きなだけ乗ることができるお得な割引券です!

 

青春18切符では新幹線には乗れませんが、German Rail Pass はドイツの新幹線ICE・ICに乗り放題!また、JR大人の休日倶楽部は、ある一定の時期しか販売されていませんが、German Rail Passは、年中いつでも購入できます!


詳しい情報は、DBのHPにて⇒https://www.bahn.com/en/view/offers/passes/german-rail-pass.shtml

 

 

簡単にメリットとデメリットをまとめてみました!

 

メリット

・指定した日は乗り放題であるため、途中下車可能。

・電車に乗り過ごしても余計にお金を払う必要はない。(個人的に苦い経験)

・体調等を考慮しながら旅行を計画できる。

・予約の手間ひまが省ける。

 

デメリット

・早めに予約をし、格安チケットを購入した場合や、電車をあまり利用しない場合は元が取れないことがある。

・駅のReisezentrum (みどりの窓口)で10分ほど待たされる。

・国内全ての駅で購入できるわけではない。

EU citizens、ロシア、トルコの在住者は対象ではない。

 

 

 

 

 

2種類のPass

次に、German Rail Passの種類についてです。これは2つあります。

 

 

・Consecutive Prices

連日続けて利用する人はこちら。(当然、使わない日があっても問題ない。)

例えば、12月15日から19日まで、ドイツに滞在しながら毎日違う都市をまわりたいという人は、Consecutive Price 5daysがおすすめ。

 

・Flexi Prices

1ヶ月間有効。利用したい日を自由に選ぶことができる。

 

 

 

2018年12月31日 現在の料金

 

参考:https://www.bahn.com/en/view/offers/passes/german-rail-pass.shtml

 

 

料金の表を見ると、日数が多くなるにつれて、1日あたりの金額が安くなっているのがわかります。

 

 

下の写真は、私が12月30日に実際に購入したGerman Rail Pass Flexi です。

 

Flexi Price 5日間分

 

左下のボックスにDayとMonthとありますが、ここに自由に日付を記入して、有効化させます。そして、車内でチケットのチェックに来た人にこれとパスポートを一緒に見せます。

 

気付いたかもしれませんが、この券の右下、料金のところをみると185ユーロとなっています。上のDBのページには2ndクラス1人230€だったのが、なぜか安くなっていました。購入した時に理由を聞きましたが、時期によって料金の変動があるようです。詳しくはご存知なさらないようでしたが、安くなる分には問題ないので、ラッキー!と思い、特にツッコミませんでした(笑)。

 

私の場合、ミュンヘンの駅にて購入しましたが、当日の予約だと、ミュンヘンライプツィヒが約100€した上、アウグスブルクや白鳥城ノインシュヴァンシュタインを見たかったこともあって、5日間使えるFlexi(185€)は、その日のうちに元を取ることができました。急な日程の際は、大変力を発揮してくれます。

 

 

 

 

はたして元は取れるのか?

 

これが一番知りたいところ。通常、Deutsch Bahnは、飛行機の価格と同様、料金の変動がかなりあります。例えば、ベルリン~ライプツィヒ間だと、約2週間以上前には、20ユーロだったチケットが、前日や当日には50ユーロまで値上がりします。値上がりの仕方は区間と時期にもよるので、アプリで調べるのがよいと思います。

 

では、Passを買わない場合、いくらかかるのか、シュミレーションをしてみましょう。

 

 

設定①:約2週間以上前から予約できた場合。大人1人2ndクラス

1月21日~1月24日の間で、ミュンヘンニュルンベルクドレスデン⇒ベルリン⇒デュッセルドルフを回る。

21st Munich⇒Nuremberg (30€)+22nd Nuremberg⇒Dresden (25€)+23rd Dresden⇒Berlin(20€)+24th Berlin⇒Dusseldorf(50€)=125€ 

 

結果①:German Rail Pass Consecutive の4日券が210€であるため、Passを買わずに、事前に予約するほうがよい。

 

 

設定②:当日or2~3日前に予約する場合。大人1人2ndクラス

1月1日~1月5日の間で、設定①と同じコースを回る。

1st Munich⇒Nuremberg (60€)+22nd Nuremberg⇒Dresden (100€)+23rd Dresden⇒Berlin(40€)+24th Berlin⇒Dusseldorf(55€)=255€ 

 

結果②:Passを買うことで45€(約6,000円)お得。

 

このシュミレーションは、コースは同じでも旅行時期が異なるので、完全に比較はできません。また、ここで、示している料金はあくまでもその日のチケット料金の平均的な値を取っているので、合計にずれが生じることもあります。

No automatic alt text available.

ベルリン⇒デュッセルドルフ値段

 

上の写真を見るとわかるように、1時間異なるだけで5000円も変わります!

 

さらに、ここで表示される金額は一番安いチケット(Super Sparpreis)といって、キャンセルしても、お金が戻ってきません!当然、乗り過ごせば、また新たにチケットの購入が必要です。しかし、キャンセルができるFlexpreisを購入すれば倍以上お金がかかります。

 

No automatic alt text available.

ミュンヘンニュルンベルク チケット種類

 

 

前述した通り、料金は買うタイミング・旅行時期・区間・チケットの種類によって、大きく変わります。シュミレーションはきちんと自らアプリで調べるのがよいでしょう。

 

 

 

どんな人におすすめか?

 

こんな人におすすめ

 

  • 旅行のプラン変更がある可能性が高い人。
  • 途中下車しながら、小さい町も寄ってみたい人。
  • のんびりストレスフリーで鉄道の旅を楽しみたい人。
  • 予約に手間ひまかけたくない人。

 

 

 

購入の仕方

 

いたって簡単です。駅にあるReisezuntrumに行き、整理券を受け取って、順番待ちをするだけです。必要なものは、パスポートのみで、支払いは、現金・クレジットカードどちらもOKです。

 

Image may contain: outdoor

ミュンヘン中央駅のReisezentrum

 

 

 

 

最後に

 

大変お得で楽なGerman Rail Passですが、ヨーロッパ旅行でドイツには2都市くらいしか寄らないという方は、早々に予約をして、安いチケットをお買い求めになるのがよいかと思います。

 

ただし、当日チケット購入で長距離移動を複数回行う場合は、大変お得なパスです!

 

また、DBの恐ろしいところは、欠便やホーム・発車時刻の急な変更が多々あることです。もちろん、遅延・欠便の際の保証は充実していますが、初めてだとわからないことも多く、迷わないという保証はありません。私の場合は、中央駅に行くためのバス・Sバーンが運行を停止したことで、ICEを逃したという経験もあります。ですので、German Rail Pass一枚あれば安心ですね。

 

特に、関口知宏さんの鉄道の旅のように、ゆったり楽しみたい人には、ぜひこのパスをおすすめしたいです!

 

Image may contain: people sitting, shoes and indoor

DB2等車 静かなボックス席

Image result for neuschwanstein castle free picture

ミュンヘンから約2時間半 ノインシュヴァンシュタイン城

 

Image may contain: drink and indoor

途中下車アウグスブルクで飲んだ地産ビール

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

本場ドイツ・クリスマスマーケットで食べ歩き~ライプツィヒ~

今回は、ライプツィヒのクリスマスマーケットの食べ歩きグルメを紹介します!

ライプツィヒのクリスマスマーケットは、いくつかの広場に分かれて広がっており、Leipzig Markt駅の旧市庁舎がある広場と、オペラハウスの前の広場の2つがメインです。

 

 

オペラハウス前の広場(Augustusplatz)

大学キャンパスから撮影

 

旧市庁舎前の広場(Leipzig Markt)
















いずれもライプツィヒ大学からすぐなので、12月中はほぼ毎日通っていました(笑)。その中からおススメの食べ物・飲み物を紹介したいと思います。




 

・Bratwurst (ブラートヴースト)

 

Bratwurst 2.5€

 

カタカナ表記がわかりませんが、ドイツ名物のソーセージです。クリスマスではなくても、いつでも何処でも食べれますが、やっぱりおいしいのでトップにしました。

 

ここではソースはセルフでしたが、「ケチャップ?マスタード?」と聞かれることがあります。両方ほしい場合は、"Beides bitte."(バイダス ビッテ)でOkです。

 

ちなみに、ライプツィヒのクリスマスマーケットに来るのはほとんどドイツ人なので、会話はドイツ語です。簡単な英語ならできる人が多いですが、留学中も英語で話しかけられたことは一度もありません。困ったときは、指をさして、"Das Bitte."(これ下さい)で乗り切りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

・Reibekuchen(レイバークーヘン)

 

Reibekuchen mit Tzatziki 3€

 

じゃがいもを揚げたものです。ドイツのクリスマスマーケットでは定番で、英語だとPotato pancakeです。写真のは、見た目かき揚げのようですが、Tzatzikiというガーリック味のソースと一緒に食べると絶品です。

 

 

 


・Backfisch(バックフィッシュ)

 

 

Backfisch mit Remoulade 5€

 

白身魚のフライです。写真は、魚というよりチキンに見えますが、中身はちゃんとした白身魚です。肉料理ばかり食べていたので、とてもおいしく感じました。レムラードとの相性も抜群です!

 

値段は5€です。それにフォークのデポジットが加わり、5.5€で、フォークを返すと50セント戻ってきます。

 

フォークはこのように刺された状態で渡されたので、そのままにしました。(故意にこのように刺したわけではありません。)

 

 

 

 

 

 

・Glühwein (グリューヴァイン)

 

Glüwein 3.0€

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホットワインです。クリスマスマーケットの定番。赤白あるみたいですが、赤がほとんどです。初めて飲んだ時は「なんじゃこりゃ」と思いましたが、2杯目からは不思議とはまってしまいました。

 

 

ワイン自体の値段は3.0€ですが、カップデポジットで2.5€プラスで払います。そのため、記念やお土産にカップを持って帰ることができます。きれいなのがほしければ、新しいものを頼んでもOkです。ドイツ人の友達もカップを集めてました。もちろん、カップを返せば、2.5€は戻ってきます。

 

💡カップに限らず、ドイツではビン・缶・ペットボトルにはPfand(プファンド)といわれるデポジットが付きます。スーパーにある機械に通すと、金額の書かれたレシートが出てくるので、それを会計時に使うことで割引になるという仕組みです。

 

 

 

 

 

・Langos (ランゴス)

Langos 4.5€

 

揚げパンのような生地に、さまざまなトッピングがある食べ物で、写真のはサワークリームにハムとチーズがのっています。人によってソースの好き嫌いはあると思いますが、生地はもちもちでまさに"Seir lekka"(とてもおいしい)です。

 

値段は、お店、トッピングにもよりますが、4€~5€です。右の写真のお店のLangosは特に、おいしかったです。

 

トッピングのメニューは主に、Käse (チーズ)、 Sauerrahm (サワークリーム)、 Schinken(ハム)、 Knoblauch(ガーリック)などがあります。

 

 

 

 

 

 

・Kiachl (キアヒル

見た目はLangosそっくりのKiachlです。Langosはハンガリー料理で、Kiachlはオーストリア料理のようです。Langosと同様もちもちの生地です。食べ比べもいいですね。

 

トッピングもさまざま

 

 

 

 

 

・Schaschlik(シャスリック)

 

Schaschlik 5.5€

串で刺した豚肉、玉ねぎ、ピーマンを甘いソースに絡めて、パンと一緒に食べる料理です。晩御飯の締めにはいいと思いますが、豚の角煮がかなり脂っこいので、昼間から食べると胸やけするかもしれません。ケチャップ、マスタードはなくてもおいしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・その他飲み物

Whiskypunch 5.0€

Kinder Punsch 2.0€

 

 

 

 

 

 

・その他スイーツ

Lebkuchen 3~5€(大きさよる)

Kräppelchen 5€

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツチョコ 3~5€

 

 

ブドウ、バナナ、イチゴのミックス 4€




Waffle mit Schokolade 4€

ワッフルメニュー

 

 

Frisch gebrannte Mandeln(焼きたてアーモンド) 3.5€/100g

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・最後に

 

ライプツィヒのクリスマスマーケットは、ミュンヘンなどと比べると観光客が少なく、地元の人たちと一緒に本場のクリスマスを体験してみたいという方には、ぜひおすすめです。

この動画をご覧になると、のどかな感じが伝わると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=KQv9qyelHwI

 

また、ライプツィヒの観光名所がすぐそばにあり、Gewandhausオペラハウスメルケル首相の母校ライプツィヒ大学、バッハが眠るトーマス教会、東西統一の道をひらいたニコライ教会ゲーテファウストに出てくるゲーテ行きつけの居酒屋など、クリスマスマーケットを周りながら一緒に見れてしまうのは、なんとも贅沢です。

 

気を付けたいのは、週末は特ににぎわうので、リュックや重い荷物は預けた方が賢明です。また、お土産用の袋等はもらえないため、買い物袋があるといいですね。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

 

ニコライ教会とPyramid

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパ旅行おすすめアプリ5選

 こんにちは!現在ドイツ・ライプツィヒ大学で1年間留学中のDaikiです。留学中に何か新しいことに挑戦しようと思い、ブログをはじめてみました。そこで、今回ヨーロッパ旅行で便利なスマホアプリを紹介します!

 

  • Skyscanner

 

飛行機の検索アプリです。これは、ヨーロッパに限らず世界中で使われているので、かなり有名です。検索するのに利用して、購入するときは航空会社のHPで予約する人が多いですが、Skyscannerで便を選択した後に出てくる旅行会社から購入するとかなり安く購入することができます。成田ーベルリンTegelの往復便を、Skyscannerの旅行会社で購入したことがありますが、JALのHPで購入するより、5万円ほど節約できました。ただし、旅行会社を通して予約する際は、荷物やキャンセル料等の情報の事前確認が大切なので、注意が必要です!

 

 

↑アプリのダウンロードはこちら

 

 

 

 

  • GoEuro

 

ヨーロッパの主な交通機関(電車、バス、飛行機)の検索・予約ができるアプリです。

クレジットカードの情報を入力すれば、スマホからチケットの予約・購入が可能です。FlixBus, DeutchBahn, easyjetなどとパートナーシップを組んでおり、出発時間順、料金順など選択して検索ができます。GoEuroのような検索用のアプリは、Third partyであるため料金は高くなってしまうと思われがちですが、ほぼ同じ金額です。

 私自身もスイス旅行の際、GoEuroのアプリからチケットを購入しましたが、InterlakenからGeneveまで片道、スイス国鉄で72CHF(約8,200円)するところ、GoEuroでは20.25€(約2,650円)で購入することができました。スイス国鉄SBBの半額割引(Half Fare Card)を使ってもGoEuroの方がはるかに安いということには驚きでした。

 

GoEuroアプリダウンロード⇒https://www.goeuro.com/apps

 

 

  • FlixBus

 

 ヨーロッパ各都市を結ぶ高速バスです。他の交通手段よりもはるかに安いため、若い人たちに人気です。日本の高速バスと比べ、縦にも横にも大きく、トイレ、コンセント付きです。(コンセントはたまにない時がありますが。)席もゆったりで、窓が大きく、2階席からの眺めは最高です。

 私もFlixBusにはかなりお世話になっています。GoEuroで電車、バス、飛行機の料金・時間等を比較して、FlixBusのアプリに移動して購入するという感じです。

 

FlixBusアプリダウンロード⇒https://www.flixbus.com/service/bus-app

 

 

 

  • Booking.com

 

宿泊の予約アプリです。他の予約アプリと比べても、安い価格で予約ができることが多く、地図と料金を同時に見て選べる点や、予約した宿泊施設の管理・確認がしやすい点からよく使っています。また、キャンセル無料の選択ができ、何か手違いがあったり、電車や飛行機などの遅れがあった場合にも安心です。

 

 

 

  • XE Currency

 

海外通貨のレートがわかるアプリです。両替所では手数料が含まれたレートで表になっていますが、このアプリでは手数料が含まれていないので、レートがいい両替所を見極めることができます。また、月や年のレートの変化が見れるチャートも見れるので時期も考慮できる点もいいですね。また、オフラインでも計算してくれるのはありがたいです。

 

 

 

  • BlablaCar

 

 欧州に限らず、世界的に広がっている相乗りのアプリです。旅行先によっては、お得に旅することができます。ただ、ドライバーと連絡を取りながらなので、インターネットが常に使えないと難しいかもしれません。

 私はドイツ・ニュルンベルクからライプツィヒまで15€(約2,000円)で利用したことがあります。ドイツのアウトバーンを助手席から体験できたのは、いい思い出になりました。(日本だと運転席にいる感覚だったので。)

 

BlablaCarアプリダウンロード⇒Apple

https://itunes.apple.com/de/app/blablacar-trusted-carpooling/id341329033?l=en&mt=8
Andorid: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.comuto&hl=en